質問
スパム検査で、件名などでカスタム条件を設定しましたがスパム検査結果に反映されません。
回答
カスタム設定で "スパム" と設定したのにスパムとして検出されない場合、または "非スパム" と設定したのにスパムとして検出されない場合は以下をご確認ください。
- SMTP でご利用の場合、Linux ゲートウェイを通過しているかご確認ください。
Linux ゲートウェイを通過している場合、通常メールヘッダに以下のような文字列 "F-Secure" を含む Received フィールドを付加します。
但し、匿名プロキシを有効にした場合は付加しません。また、上級者向けオプションの "product_name" を設定した場合、文字列 "F-Secure" は変更されます。
以下のような行が正しく付加されているかご確認ください。
Received: from mail-from.example.com (10.1.1.1)
by linuxgw.example.com (F-Secure/virusgw_smtp/223/linuxgw.example.com);
Mon, 3 Jul 2006 17:51:27 +0900 (JST)
- スパムのカスタム条件を設定した後は、サービスの再起動が必要です。
設定後にサービスの再起動を行っていない場合、再起動していただきますようお願いいたします。
なお、診断情報 (diag.tar.gz) では、カスタム設定の更新日時はファイル conf/spam/custom.txt の更新日時、再起動時刻はファイル log/{http,smtp,pop,ftp}/startstop.log で確認いただけます。
- From/To,CC フィールド等にアドレスを設定する場合、比較方法に前方一致・後方一致を指定していないかご確認ください。
前方一致・後方一致を指定した場合、以下のようにアドレスの前後の文字列により、条件に一致しない場合があります。
"Myoji Namae"
アドレスを指定する場合、基本的には前方一致・後方一致オプションを利用しないように設定してください。