Community
User Guides
Support
Community
Help Forums
English Forum
General
About our Community
General Discussion
News and Feedback
Products
F-Secure SAFE
F-Secure FREEDOME
F-Secure KEY
F-Secure SENSE Router
F-Secure ID PROTECTION
Other products
Beta programs
Feature Requests
Finnish Forum (Tukifoorumi)
Tuotteet Kotiin
F-Secure SAFE
F-Secure FREEDOME
F-Secure KEY
F-Secure SENSE Router
F-Secure ID PROTECTION
Muut tietoturvatuotteet
Support Articles
Language
English
Suomi
Deutsch
Français
日本語
Svenska
Dansk
Italiano
Nederlands
Norsk
Polski
中文 (繁體)
Products & Services
F-Secure TOTAL
F-Secure SAFE / Internet Security / Anti-Virus
F-Secure FREEDOME
F-Secure KEY
F-Secure SENSE Router
F-Secure ID PROTECTION
Other products
Common topics
User Guides
Support
Login
|
Register
Client Security/PSB workstationでネットワークスキャナ(複合機等)からスキャンデータを送信する方法 - F-Secure Community
<main> <article class="userContent"> <div> <p>一部のネットワークスキャナ(複合機)においてスキャンデータを直接コンピュータに送信する通信が、ファイヤーウォール機能で阻害される場合がございます。その場合にファイヤーウォール設定を変更する方法を解説します。</p> <p> </p> <ol><li>タスクトレイからf-secureのアイコンをクリックします。<br><img src="https://us.v-cdn.net/6032052/uploads/lithium_attachments/6699iB0D92D1A739C7037.jpg" alt="000.PNG" title="000.PNG" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img></li> <li>「設定」をクリックします。<br><img src="https://us.v-cdn.net/6032052/uploads/lithium_attachments/6700i1D11237970C1F067.jpg" alt="001.PNG" title="001.PNG" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img></li> <li>「ネットワーク」→「ファイヤーウォール」を開ます。<br> 使用中のファイヤーウォールプロフィールを「オフィス/プリンタ/ファイル共有」に変更します。「OK」をクリックします。<br><img src="https://us.v-cdn.net/6032052/uploads/lithium_attachments/6701i043D3EB08A47F70F.jpg" alt="001.5.PNG" title="001.5.PNG" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img> → <img src="https://us.v-cdn.net/6032052/uploads/lithium_attachments/6702i50EE9EAF82EB33F1.jpg" alt="002.PNG" title="002.PNG" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img></li> <li>一般的なネットワークスキャナであれば、上記手順でスキャンデータの取込が可能です。※上記でも通信ができない場合、別途ポート開放が必要である可能性がございます。下記の手順に従って、ネットワークスキャナ(複合機等)のIPアドレスを許可する事でスキャナが利用可能となります。<br><br></li> <li>タスクトレイのアイコンをクリックし、「設定」→「ネットワーク」→「ファイヤーウォール」画面で「追加」をクリックします。<br><img src="https://us.v-cdn.net/6032052/uploads/lithium_attachments/6703iA3F759AADD132874.jpg" alt="003.PNG" title="003.PNG" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img></li> <li>ファイヤーウォールルール名を入力し「次へ」をクリックします。<br><img src="https://us.v-cdn.net/6032052/uploads/lithium_attachments/6704i371BD5064DA47F84.jpg" alt="004.PNG" title="004.PNG" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img></li> <li>「カスタム設定」を選択し、「編集」をクリックします。<br><img src="https://us.v-cdn.net/6032052/uploads/lithium_attachments/6705i04A435A738656754.jpg" alt="005.PNG" title="005.PNG" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img></li> <li>タイプを「IPアドレス」に変更し、アドレスに「スキャナのIPアドレス」を入力、「リストに追加」をクリックすると「アドレスリスト」に追加されます。<br> 「次へ」をクリックします。<br><img src="https://us.v-cdn.net/6032052/uploads/lithium_attachments/6706i9C95DE32437452DE.jpg" alt="006.PNG" title="006.PNG" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img></li> <li>サービス一覧が表示されます。<br> 「All IP Traffic」をチェックし、「方向」のアイコンをクリックし双方向(両向き矢印)に変更します。<br> 「次へ」をクリックします。<br><img src="https://us.v-cdn.net/6032052/uploads/lithium_attachments/6707i9849DE1ADFEFCAD6.jpg" alt="007.PNG" title="007.PNG" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img></li> <li>警告タイプを「警告を表示しない」に変更します。<br> 「次へ」をクリックします。<br><img src="https://us.v-cdn.net/6032052/uploads/lithium_attachments/6708iEBC2526B5F3935F9.jpg" alt="008.PNG" title="008.PNG" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img><br><br></li> <li>確認画面が表示されます。<br> 「完了」をクリックします。<br><img src="https://us.v-cdn.net/6032052/uploads/lithium_attachments/6709i7E91253F6EA9AA86.jpg" alt="009.PNG" title="009.PNG" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img><br><br></li> <li>設定画面を閉じて、スキャン操作を行ってください。<br><br></li> <li>他のルールと競合する場合、追加されたルールをドラッグアンドドロップで優先順位を変更できます。上位のルールが優先されます。<br><br><img src="https://us.v-cdn.net/6032052/uploads/lithium_attachments/6710i4B6EAEE78DFBA17C.jpg" alt="011.PNG" title="011.PNG" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img>→ <img src="https://us.v-cdn.net/6032052/uploads/lithium_attachments/6711iED044D365DD98A56.jpg" alt="010.PNG" title="010.PNG" class="embedImage-img importedEmbed-img"></img></li> </ol></div> </article> </main>