ディープガードで検知したデータの削除方法について - F-Secure Community
<main> <article class="userContent"> <div> <h2 id="toc-hId--1328547403">現象</h2> <p>ディープガードであるプログラムを誤検知した場合、データを修正して誤検知対応した後もそのプログラムに対する誤検知が続く場合があります。</p> </div><br><div> <h2 id="toc-hId--441043722">診断</h2> <p>ディープガードはクラウド上のデータとローカル PC 上のキャッシュデータの両方を用いて判断します。データ修正後も誤検知が続く場合には PC 上のキャッシュデータが更新されていない可能性があります。</p> </div><br><div> <h2 id="toc-hId-446459959">解決策</h2> <p>PC 上のキャッシュデータは 24 時間でクリアされますので、それまでお待ちいただくか、コマンドプロンプトから以下のコマンドを実行してキャシュデータを削除してください。</p> <p> </p> <p>"<F-Secureのインストールフォルダ>\ORSP Client\orspdiag.exe" --cache-clear</p> <p> </p> <p>Yes/No を問われますので、Y を入力して実行してください。</p> <p> </p> <p>実効例:</p> <p> </p> <p>c:\Program Files (x86)\F-Secure\ORSP Client\orspdiag --cache-clear<br>You're about to clear the ORSP client cache, are you sure? [y[es]/n[o]]: y<br>Clearing ORSP client cache...<br>Done.</p> <p>c:\Program Files (x86)\F-Secure\ORSP Client></p> </div> </article> </main>