Linuxゲートウェイでfetchmailコマンドにて正常に検査が行なわれない - F-Secure Community
<main> <article class="userContent"> <div><h2 id="toc-hId--1329494830">質問</h2><p>fetchmail で POP によりメールを受信した場合、ウィルス・スパム検査が行えません。</p> </div><div><h2 id="toc-hId--441991149">回答</h2><p>[原因]<br>fetchmail はデフォルトでは "TOP" コマンドによりメールの取得を行います。<br>一方、"TOP" コマンドは通常ヘッダ部分の取得に用いられるため、Linux ゲートウェイでは検査対象としていません。そのため、ウィルス・スパム検査が行われません。</p> <p> </p> <p>[対応方法]<br>fetchmail コマンドは、-a (-all) オプション、又は、-k (-keep) オプションを付けて実行することで、通常の "RETR" コマンドを発行するようになります。</p> <p>(設定ファイル (.fetchmailrc) 中では、それぞれ "fetchall", "keep" キーワードを用います。)</p> <p><br>ウィルス・スパム検査を行う場合、いずれかのオプションを付けて受信していただきますようお願いいたします。</p> </div> </article> </main>