Linux セキュリティ フルエディション 警告データベースの手動削除手順 - F-Secure Community
<main> <article class="userContent"> <div> <h2 id="toc-hId--1331436238">質問</h2> <p>警告データベースの手動削除手順を教えて下さい</p> </div><br><div> <h2 id="toc-hId--443932557">回答</h2> <p>以下コマンド(下線)でターミナルに接続します。</p> <p> </p> <p># LD_LIBRARY_PATH=/opt/f-secure/common/postgresql/lib /opt/f-secure/common/postgresql/bin/psql -p 28078 fsalerts fsma</p> <p> </p> <p>ターミナル内で以下コマンド(下線部)を入力してデータベースを削除します (fsalerts=# は psql のプロンプトです)。</p> <p><br>fsalerts=# select * from alert;<br>fsalerts=# truncate table alert;<br>fsalerts=# select * from alert;</p> <p> </p> <p>コマンド \q でシェルに戻ります。</p> <p> </p> <p>fsalaerts=# \q</p> <p> </p> <p>注意: 作業前に、一旦 fsma サービスを停止させ、/var/opt/f-secure のバックアップを行うことを推奨します。<br></p> <p> 詳細は管理者ガイド 「3.7 バックアップの作成」を参照してください。</p> </div> </article> </main>