Community
User Guides
Support
Community
Help Forums
English Forum
General
About our Community
General Discussion
News and Feedback
Products
F-Secure SAFE
F-Secure FREEDOME
F-Secure KEY
F-Secure SENSE Router
F-Secure ID PROTECTION
Other products
Beta programs
Feature Requests
Finnish Forum (Tukifoorumi)
Tuotteet Kotiin
F-Secure SAFE
F-Secure FREEDOME
F-Secure KEY
F-Secure SENSE Router
F-Secure ID PROTECTION
Muut tietoturvatuotteet
Support Articles
Language
English
Suomi
Deutsch
Français
日本語
Svenska
Dansk
Italiano
Nederlands
Norsk
Polski
中文 (繁體)
Products & Services
F-Secure TOTAL
F-Secure SAFE / Internet Security / Anti-Virus
F-Secure FREEDOME
F-Secure KEY
F-Secure SENSE Router
F-Secure ID PROTECTION
Other products
Common topics
User Guides
Support
Login
|
Register
Linux ゲートウェイのスパムエンジンの動作について - F-Secure Community
<main> <article class="userContent"> <div><h2 id="toc-hId--1331407437">質問</h2><p>スパムエンジンのキャッシュ及び動作について、教えてください。</p> </div><div><h2 id="toc-hId--443903756">回答</h2><p>■スパムエンジンのキャッシュはどのように使用されますか?</p> <p> </p> <p>キャッシュは、インターネット経由でデータセンターから分類結果を受け取ってからローカルキャッシュに保存されます。<br>Linuxゲートウェイでデータを受け取ると、スパムエンジンにメッセージが渡され、最初にローカルキャッシュをチェックします。<br>ローカルキャッシュにマッチしなかった場合にインターネット経由でデータセンターにアクセスします。</p> <p> </p> <p>■スパムエンジンのデータベースはいつダウンロード・アップデートされますか?</p> <p> </p> <p>データベースは使用されていません。基本的にコムタッチデータセンターにリアルタイムでアクセスする仕組みになっていて、分類に関してはローカルキャッシュにデータが保存されています。</p> <p> </p> <p>■どのような場合にキャッシュが使用され、どのような場合にネットワークリクエストが発生しますか?</p> <p> </p> <p>メッセージがスパムエンジンに渡されると、最初にローカルキャッシュによって分類され、ローカルキャッシュに相当する分類データがなかった場合には、ネットワーク経由でデータセンターに送信されます。</p> <p>データセンターからのレスポンスがあると、Linux ゲートウェイに結果を渡し、その後ローカルキャッシュにデータが蓄積されます。</p> <p> </p> <p>■基本的にスパムエンジンはローカルキャッシュを使用しますか、それともネットワークリクエストによる結果を使用しますか?</p> <p> </p> <p>約 85 %程度はローカルキャッシュが使用されています。</p> </div> </article> </main>